2022年10月06日

NTT社会情報研究所:「ウェルビーイング×社会システム変容」での講演のコラム化

NTT社会情報研究所でおこなった「ウェルビーイング×社会システム変容」に関する講演内容がコラム化されたものが公開されました。
白坂担当のコラムはこちらになります。
「ウェルビーイングの実現と継続のための社会システムアーキテクチャ」

https://www.rd.ntt/sil/project/column/column02.html

また、他の人たちの講演もコラム化されているようです。全体はこちらからみることができます。
https://www.rd.ntt/sil/project/column/column_index.html
posted by しらぴー at 10:52| システムアーキテクチャ

2022年05月17日

デジタル交通社会のありかたに関する研究会での発表

デジタル交通社会のありかたに関する研究会の委員をさせていただいております。第3回の研究会において、システムアーキテクチャについて発表させていただきました。この発表では、システムアーキテクチャの一般的な説明に追加して、第1回研究会の茨城県堺町の自動運転バス実証事業をアーキテクチャ的に分析し、どのように横展開を考えればいいか?どのように実証から実装につなげていけばいいか?について分析・検討したものを発表させていただきました。
以下のリンクから、資料及び当日の動画を見ることができます。

スクリーンショット 2022-05-22 11.52.06.png

https://www.digital.go.jp/councils/e617a8c6-f884-4fad-b27f-cc1cbba04982/?fbclid=IwAR2BgFyOGofpZ4mAqbBXl-ZrmXRvU68y3wHo60d8YW_L2ruP9jguNcahofQ

posted by しらぴー at 11:49| システムアーキテクチャ

2021年07月27日

DADC成果の公開

IPA DADC(デジタルアーキテクチャ・デザインセンター)の3つのプロジェクトおよび人材育成の取り組みについて中間報告が公開されました。

【自律移動ロボットプログラム/ドローンプロジェクト活動報告】ドローンプロジェクト中間報告書を公開
https://www.ipa.go.jp/dadc/architecture/pj_report_drone_20210726.html

【住民起点MaaSプロジェクト活動報告】住民起点MaaSプロジェクト中間報告書を公開
https://www.ipa.go.jp/dadc/architecture/pj_report_maas_20210726.html

【スマート安全プロジェクト活動報告】スマート安全プロジェクト報告書を公開
https://www.ipa.go.jp/dadc/architecture/pj_report_smartsafety_20210726.html

【人材育成の取り組み】アーキテクト人材開発・育成に関する中間報告書を公開
https://www.ipa.go.jp/dadc/architecture/pj_report_hrd_20210726.html
posted by しらぴー at 19:13| Comment(0) | システムアーキテクチャ