2021年12月29日

ミラツク年次フォーラム2022 登壇動画

ミラツク年次フォーラム2022のセッション1-A「問いから生まれる社会デザイン」に登壇させていただきました。そのときの動画が出来ましたので、紹介させていただきます。
白坂以外の登壇者は以下の方々でした。
・塩瀬隆之さん 京都大学総合博物館 准教授
・中野民夫さん 東京工業大学リーダーシップ研究院 教授
・福本理恵さん 株式会社SPACE CEO(最高情熱責任者)
・谷本由香さん Forbes JAPAN Web編集長
モデレータはもちろんミラツクの西村勇哉さん


posted by しらぴー at 00:45| Comment(0) | その他

2021年12月06日

esse-senseフォーラム vol.0:セッション動画公開

10月30日(土)に、NPO法人ミラツクが新たに設立した株式会社エッセンスによる先端研究メディア「esse-sense.com」のローンチ記念イベント「esse-senseフォーラム vol.0」のセッション1:「Future in esse-sense -なぜ今esse-senseなのかへの多角的視点-」にパネリストとして登壇させていただき、その時の動画が公開されました。
白坂以外に以下の3名の方が登壇者でした。
・Forbes JAPAN Web編集長 谷本有香さん
・エール株式会社 取締役 篠田真貴子さん
・JT 取締役副会長 岩井睦雄さん
モデレータは、株式会社エッセンス 代表取締役 西村勇哉さん。
とっても刺激的なパネルでした。ぜひご覧ください。

posted by しらぴー at 00:39| Comment(0) | その他

2021年12月01日

CEATEC 2021パネルディスカッション動画公開

10/21開催のCEATEC 2021のパネルディスカッションの動画が公開されました。
パネリストとして、白坂以外には以下の2名の方々が参加されていました。
一般社団法人リンクデータ 代表理事、デジタル庁 データスペシャリスト、Code for Japan フェロー 下山 紗代子 氏
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 西山 圭太 氏
また、モデレータは、経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長 須賀 千鶴さんでした。
西山さんは、経済産業省 商務情報政策局の局長だった時代に、DADCをつくるきっかけとなったアーキテクチャの議論を経産省内でリードされた方で、須賀さんは世界経済フォーラム第四時産業革命日本センターのセンター長時代に、アーキテクチャを活用してアジャイルガバナンスやスマートシティの議論を開始された方です。ということで2名とは以前から色々とご一緒させていただいておりました。



またCEATEC2021のDADCイベントの全ての動画は以下で公開されています。
https://www.ipa.go.jp/dadc/seminar/seminar_20211021_ceatec2021.html
posted by しらぴー at 16:55| Comment(0) | その他