2017年02月15日

グローバル知財フォーラム

グローバル知財フォーラムにて、パネルディスカッションのモデレータをさせていただきました。パネルディスカッションのタイトルは、「新規事業創出に向けたデザイン思考とシステムの導入 〜価値ある知的財産の創出に向けて〜」でした。開始前は、知財とシステム思考やデザイン思考を繋げるのは簡単ではなんではないかと思ったのですが、実際は大変もりあがり、時間不足でおわってしましました。
16776140_1433542749991822_1414997982_o.jpg
配布資料に資料をいれれなかったので、ここからダウンロードできるようにしておきます。

posted by しらぴー at 22:31| Comment(0) | デザイン思考

2015年12月17日

『システム×デザイン思考で世界を変える』が、日本創造学会著作賞(2013-2014年度出版)を受賞しました!

システム×デザイン思考で世界を変える』が、日本創造学会著作賞(2013-2014年度出版)を受賞しました!

『システム×デザイン思考で世界を変える』は、慶應SDMにおけるデザインプロジェクトという必修科目のエッセンスと事例をまとめた本となっており、システムxデザイン思考の入門書としてはかなり分かりやすいものとなっております。
前野隆司編著(著者:石橋金徳、岩田徹、白坂成功、富田欣和、前野隆司、八木田寛之、保井俊之)
書籍名:システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」

選考評価:本書は、読む人が誰であっても、非常に楽しい本である。初心者から専門家まで、本書には発見があるだろう。そのようにこの本が創意と工夫で編集されていることを感じる。素晴らしい本である。
内容は特に実践に重きを置いていること、またその実践も慶応SDMで実証されていることが読者には 大切だと思う。明るい慶応SDMのクラスの雰囲気が 頁に溢れている。大いに一読をお薦めする。更に応用編を期待したい。
posted by しらぴー at 17:16| Comment(0) | デザイン思考

2015年11月04日

慶應EDGEプログラム Good Design賞受賞!

グッドデザイン賞受賞!
慶應EDGEプログラムは、教育と場の統合デザインで、グッドデザイン賞を受賞いたしました!
Good Design賞リンク

「應EDGEグローバルイノベータープログラム(慶應EDGEプログラム)は、グローバルイノベーター教育と、イノベーター育成エコシステムから構成される。約3ヶ月間のプロジェクトベース教育を通して、システム思考とデザイン思考を融合しながら、分野横断的アプローチにより、新価値創造を促すようにデザインされていいる。エコシステムは、学内外の多様な人が相互作用する場を通じて、継続してイノベーターが生まれてくる仕組としてデザインされている。考えたことを形にしてフィードバックから更にアイデアを深めるイタレーティブプロセスを支援している教育が特徴であり、実践的活動を支援する場として、クリエイティブラウンジを構築した。」

Good Design賞の授賞式にも参加させていただきました!
10562955_902449253141743_5888672135851121951_n.jpg
posted by しらぴー at 14:53| Comment(0) | デザイン思考