2014年04月08日

ゼミ:最新のシステムズエンジニアリングを学ぶ

現在、隔週の月曜日夜に西村研と白坂研で合同ゼミをやっています。
このゼミでは、INCOSEの論文を読んで、最新のシステムズエンジニアリングを学んでいます。システムズエンジニアリングは、1980年代くらいまでOR(Opeartions Research)などのアナリシスが中心でしたが、今はシンセシスが中心となっており、全く新しいものになっています。更にどんどんと進化しており、新しいシステムズエンジニアリングをフォローしていくだけでも大変な状況となっています。
このゼミでは、INCOSEの論文誌等から、興味のある論文をピックアップし、それを選んだ学生が読んで来て発表し、みんなで議論するものとなっています。
ちなみに、このゼミは英語ゼミとなっており、英語での発表/ディスカッションとなっています。
今回は、"Next Generation Requirements Engineering"という論文をよみ、みんなで議論しました。
posted by しらぴー at 09:29| Comment(0) | システムズエンジニアリング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。