本日の日経新聞に、白坂も担当しているSDMでおこなっている名物授業「デザインプロジェクト」が掲載されました。新価値創造ができる人材育成を目指しているものです。
毎年進化を続けながらおこなっております。中身(教えている内容)の進化もそうですが、やり方の進化もしています。ここ数年は完全オンラインでのPBLでしたが、今年からは完全ハイブリッド(大学ではハイフレックスとよばれています)。学生は、オンラインでも対面でも選べます。設備的には大変ですが、これなら遠隔地からの参加もできるし、本当にかわってきたなぁと思います。
おかげさまで、この授業をベースとしたNECさんでのDX人材育成はプレスでもださせていただき、富士通さんでの提案型人材育成は、日経新聞さんにこちらも載せていただきました。
他にも複数社、同様にX-人材(トランスフォーメーション人材)の育成をさせていただいております。
今期はもう最終発表を残すだけとなりましたが、その先には、ワークショップデザイナー育成のための授業がまっております。そこまでいくと、「思考の流れをデザインする」という最も重要なスキルを身につけることを目指しています。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62905450W2A720C2TCN000/?fbclid=IwAR2ePgJlPb-Okc-si-_uBl29j5JxOOvHB_S02JQTbW8m3wurcUa6uaIUYrQ&unlock=1
2022年07月27日
名物授業の「デザインプロジェクト」が掲載されました
posted by しらぴー at 21:51| SDM