2021年12月12日

”日本を刺激する!” :地方での新価値創造ワークショップ

コロナ禍で一つ大きくかわったことに出張があります。コロナ前には年間10回以上、海外に出張していました。しかしコロナ以降は一度も海外にいっていません。一方で、コロナが少し落ち着いたこともあり、国内への出張が増え、スマートシティなど地方自治体とご一緒させていただく機会も大変増えてきました。
この中で気がついたことは、”地方の可能性”です。地方には面白い人たちがたくさんいて、色々と面白い活動をおこなっています。スマートシティの活動をご一緒させていただく中から気がついたことは、やっぱりまちづくりは地元のひとたちのものであること。SIerがITシステムをいれたらいい街になるわけではなく、やっぱり地元のひとたちが、自分達で街をつくっていくことこそが本質であり、いい街はそうやってつくられていくんだということを再認識しました。では、我々がそれに少しでもお役にたてるにはどうすればいいか?白坂研(システムデザインメソドロジーラボ)としては、課題を自ら発見し、それを自ら解決することができる人材を増やすこと。つまり、そういった方法論をインプットさせていただくこと。そうすれば、きっとそれに刺激された人が活動したり、活動を加速したり、その中でできたつながりでさらに先に進む人がでてくる。そういったことができるのではないか?と考え、”日本を刺激する!” という活動を開始することとしました。
本日12/12のオンラインワークショップは、そのための事前活動でもあり、本日の白坂の講演の中で”日本を刺激する!”という活動を発表させていただきました。ぜひ地方の皆様とお会いできる日を楽しみにしています!

スクリーンショット 2021-12-29 16.35.53.png
posted by しらぴー at 18:36| Comment(0) | 日本を刺激する!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。