2020年10月15日

Trusted Web推進協議会

本日、内閣官房のTrusted Web協議会の第1回会合でした。デジタル市場競争会議の報告書でも記載されたTrustのあるアーキテクチャを検討するためのものです。村井純先生が座長で、慶應SFC ブロックチェーンラボのメンバーの方々をはじめとして、多様な分野からプロフェッショナルな方々が参加した会となっています。プロフェッショナルなメンバーは、みなさん専門性をもちながらも、建設的な議論をする方々ばかりであり、とてもいい会合となりました。しかも会議資料はGitHubに公開されるという、いままでにない会合となっています。この中ではTrustedWebを実現するための分散IDなども検討がされていく予定です。年度内に検討を進めて報告書をまとめていくために、今後議論を加速していくことが必要となります。
Trusted Web推進協議会のリンクは以下となります。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/digitalmarket/trusted_web/index.html?fbclid=IwAR0difQ2RapASiFTUg1yJdczx1OkJnx3nnhe0LQAairmWO6IZpcG0O9avhg
posted by しらぴー at 23:27| Comment(0) | システムアーキテクチャ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。