2019年05月05日

慶應SDMメソドロジーラボ春の集中ゼミ

慶應SDMのメソドロジーラボ(白坂研、五百木研)では、毎年、4月〜5月の日曜日終日を数回使って、集中ゼミをしています。
この集中ゼミは、もともとM2学生が1年時に学んだSDMの根幹となる内容について、復習して思い出すことで、研究を加速するためのベースとするためです。ただ、せっかくなので、メソドロジーラボに所属するM1学生もBoot Camp的にスタートダッシュするためにも活用しています。もちろん、メソドロジーラボの修了生も、最新の授業内容のキャッチアップや昔学んだことを思い出すためにも有効です。さらに、デザインプロジェクトのプロポーザー や共同研究先の方々にも提供しており、円滑に協力関係を進めることにも役立っています。もちろん、ネットワーキングにも有益です!
今年度は以下のような日程おこないました。
4月14日:システムシンキング
4月21日:システムxデザイン思考
4月28日:システムズエンジニアリング1
5月5日:プロトタイピング
参加者それぞれに得ることがあったかと思います。
ときどき、外部の方からの参加希望があるのですが、この集中ゼミはあくまでも上記のような方々に限定して提供しているものなので、それ以外の方は、ぜひ公開講座・ワークショップのほうにご参加ください。これからどんどんそちらもやっていきます。
58763373_2395623397382829_3682794504810659840_o.jpg
posted by しらぴー at 18:00| Comment(0) | SDM
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。