日経新聞社主催のAI/SUMの2つのパネルに登壇させていただきました。
4/22のパネルでは、経済産業省 松田課長のモデレータの元、東芝 CTOの山本さん、PKSHA CEOの上野山さん、増島弁護士と一緒に登壇いたしました。アーキテクチャと法、アーキテクチャとオープンクローズ戦略など、色々と議論をさせていただきました。このパネルにおける白坂の資料はこちらです。
また、4/24のパネルでは、経済産業省 西山局長のモデレートの元、インドiSpirt Global Sanjay Anandaram氏と登壇しました。Infosys Co-funderの Nandan氏はビデオメッセージで、インドが実施したIndia Stackを紹介してもらいました。何がすごいって、NPO iSpirtが全体のアーキテクチャを実施しているという点でした。全くお金を受け取らない人たちが社会システムのアーキテクチャをデザインし、それを元に政府が個人認証などのAPIを用意するというアプローチはとても新鮮でした。その場で聴衆に「もし日本に同様のNPOがあったら、参加されたい方、手をあげてください!」としたところ、それなりの割合の人々が手をあげてくれたのはとてもうれしかったですね。このパネルにおける白坂の資料はこちらです。
タグ:システムアーキテクチャ 法とコード