3/16(土)、17(日)の2日間にわたり、慶應SDM システムデザインメソドロジーラボ(メソドロジーラボ)主催の「ヤングリーダーのための世の中を変えていくための思考法を学ぶ 2Dayワークショップ」を開催しました。
世の中の課題を解決し、新価値を創造するのため思考法であるシステム×デザイン思考と、それを実現するためのアプローチであるシステム思考を知り、体感的に理解するための2Dayワークショップを招待者限定で行ったもので、今年で3回目となります。
参加者は特定の学生団体のリーダクラスおよび過去の参加者および慶應SDMメソドロジーラボ関係者からの紹介のみとなっております。新しいことを考えだし、そして実現することを続けていきたいヤングリーダー(及びその候補)限定のため、公開ではなく、招待制にしてあります。ワークショップを通じて慶應SDMで教えているメソドロジーを学ぶだけでなく、今後に役立つネットワークの構築も目指しています。実際、このワークショップを通じて知り合った学生団体の連携や学生個人同士の連携などがおきています。招待制ということもあり、参加費は無料でおこなっています。
講師(ファシリテータ)は、以下の3名でおこなっています。
白坂成功(慶應義塾大学大学院SDM研究科教授)
五百木誠(慶應義塾大学大学院SDM研究科准教授)
広瀬毅(慶應義塾大学大学院SDM研究科特任助教)
また、2日間の昼食時、夕食時にもゲスト講演者を招き、ゲストの話を聞いた上でディスカッションをおこなっています。今回は、以下の4名の方に講演をお願いしました。
・社会的投資推進財団 インパクト投資オフィサー 兼 株式会社ウィルフォワード 事業開発担当 陶山 祐司
・株式会社 HEART CATCH代表 西村真理子
・アクセンチュア株式会社 人事部 マネジャー 人事戦略 兼 新卒採用責任者 佐藤 優介
・株式会社 ima 代表取締役CEO 三浦亜美
どの講演も講演者の実際の体験に基づいたお話でこれから色々なことに挑戦しようとしている若者にとっては大変示唆に富む講演・ディスカッションとなりました。
来年も同様におこなっていく予定です。