昨年まではET(Embedded Technology)のみだったのですが、今年からIoTが追加されました。
ETにはETロボコンが古くからおこなわれておりましたが、IoTが今年から追加されたということで、IoT側はハッカソンを実施することとなりました。
具体的には、事前に複数のペルソナが公開されており、ET/IoT2015の開始初日にそのうちの一つのペルソナが抽選で選ばれて、最終日までに、その選ばれたペルソナのためにIoTを活用したものを考えるというものです。
但し、チーム毎に、「必須項目」、「NG項目」というものがこれまた抽選で選ばれます。チームに寄っては「スマフォやタブレット」が「NG項目」として選ばれてしまうチームもでてきます。
ET/IoT2015の最終日に各チームがそれぞれのアイデアをプレゼンし、審査委員が審査するという形式です。
審査委員長として審査させていただきましたが、どのチームもなかなか面白いアイデアを実際にプロトタイピングしており楽しむことが出来ました。
