2015年04月24日

白坂研集中ゼミ(ロジカルシンキングとクリティカルシンキング)

白坂研と五百木研のM2向けに、週末を活用して集中ゼミをおこなっています。
これは、M2がこれから本格的に修士論文をしあげていくのに向けて、M1のときにやったことを総復習しようという試みです。実際には4日間(休日を4日まるまる活用)で、以下の項目を総復習します。
・ロジカルシンキング/クリティカルシンキング
・モデリング
・イノベーティブ思考(システムxデザイン思考)
・システムズエンジニアリング

まず最初は、ロジカルシンキング/クリティカルシンキングからです。
6W7A1043.jpg
M2向けの集中ゼミですが、白坂研・五百木研を希望している学生及び白坂研のOBも参加しました。また、現在、白坂研と共同研究をある一定規模以上でおこなっている人たちにも人数限定で参加していただきました。
実際には、60人の方に参加いただき、ロジカルシンキングの復習と、クリティカルシンキングについて学ぶことをしていただきました。
M2の学生にきくと、やっぱり忘れてしまっているいるところを再度思い出すことができ、とてもいい機会になったようです。
次はモデリングですね。
6W7A1139.jpg
posted by しらぴー at 20:45| Comment(0) | SDM
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。